2023年2月23日(木・祝)京都コンサートホール ※イベントは終了しました

重ねよう いま 「ありがとう」のハーモニー。Join us!Sing with us!
文化庁京都移転記念事業 京都音楽祭 府民とつくるミュージックフェスティバル

お知らせ

2023年春。 文化庁の京都移転を記念して 「京都音楽祭」を初開催。 「ともに奏でる~感謝の日~」 Little Glee Monsterのライブと公募で当選した一般参加者が Little Glee Monsterと合唱で共演するステージを実施。 感謝の想いを、歌にのせて。

会場午後3時 開演午後4時 京都コンサートホール 大ホール ※イベントは終了しました
開催概要はこちら

Stage Everywhere京都市会場~きょうの手みやげ展~ 日々の大切さに気付いた今だからこそ、 日常生活に彩りを添える素敵なひとしなを 大切なあのひとや、ご自分に贈りませんか。 「贈りたくなる」 京都ならではの特別な品々を展示・販売します。

2023年2月23日(木・祝)午後1時~午後6時30分 京都コンサートホール エントランスホール ※イベントは終了しました
祇園さゝ木

祇園さゝ木

鯖寿司

名店が並ぶ八坂通りの、京都で最も予約が取れない三つ星料理店。名だたる料理人を輩出した大将の佐々木浩氏が、軽妙洒脱なトークと、独自性に富んだコース料理で魅了します。会場では「鯖寿司」をお得なハーフサイズでご用意します。

黒谷和紙

黒谷和紙

和紙製品

黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域で作られた紙です。職人による「手漉き」(てすき)の技と伝統を、普段の暮らしの中に届けます。ステーショナリーや名刺入れ等様々な和紙製品があります。

ケイコロール

ケイコロール

型友禅の小物

昭和5年創業の山元染工場の舞台衣裳制作で蓄積された10万枚の型友禅の型紙と、山元桂子の感性と技術により生まれたブランドです。色と柄のバランスを大切に、楽しい染めものを制作しています。

cotoiro

cotoiro

ディフューザー

「香る都、京都」をテーマに、京の情景や四季の移ろいを香りで表現するアート・ラボのオリジナルブランドです。京都で活動する作家や、この街にインスパイアされた世界の作り手の作品を集めました。

高野竹工

高野竹工

竹工芸製品

良質の竹の産地として知られる長岡京市に工房を構え、竹や古材にこだわった製品作りをしています。物、漆、蒔絵など様々な技を持つ職人が、茶道具から日用品まで、多彩な商品の製作に携わっています。

Nowhereman

Nowhereman

焼き菓子

自作の詩を基に、その世界観を洋菓子で表現する、クリエイションブランドです。2019年に下京区にて菓子店を開店。フランスの郷土菓子、伝統菓子をベースに独自の解釈を加えた焼き菓子を提供しています。

mono-kyoto

mono-kyoto

ごはんにかけるパスタソース

人気イタリアン「fudo」が作る、特別なごはんのおとも。
日本のどの家庭でも楽しめるように、ごはんに合わせるパスタソースを、日本の風土で育まれた食材や調味料を使用し作りました。食卓にわくわくをお届けします。

山田松香木店

山田松香木店

匂い袋等薫香製品

御所西にて香木を専門に取扱い、買付、輸入、加工を行なっています。平安朝より育まれた、香道を頂点とする「日本の香り」。その伝統を受け継ぎ、 天然香料にこだわった薫香製品を造り続けています。

和工房 包結

和工房 包結

水引工芸品

水引作家 森田江里子主宰。for youにかけ、想いを包み人を結ぶ、人から人へ、あなたのためにと意味を込めています。2007年、西陣で活動開始。素材、紙折りから、結びまで手仕事で心を込めて制作しています。

京都コンサートホール

京都音楽祭-大ホール Stage Everywhere(京都市会場)きょうの手みやげ展-エントランスホール

お問い合わせ

京都音楽祭 事務局
(株式会社 毎日放送内)

営業日:平日午前11時~午後6時

2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)は休業いたします。

混雑時など対応ができない場合がありますので、可能な限りメールでお問い合わせください。